top of page

ピアカウンセラー養成講座ベーシックコース

  • 執筆者の写真: Takayasu Hoshino
    Takayasu Hoshino
  • 2015年6月28日
  • 読了時間: 2分

群馬県ピアカウンセラー養成講座初日!今年も開講しました!

本日は「効果的なピアカウンセラーになるために」のパート、カウンセリングのスキル「アクティブリスニング(積極的傾聴)」についての講師を務めさせていただきました。8年前は自分が受講する側で、ずっと先輩として関わっていて、今年ついにサポーターとして指導??教える側に! 目の前のことを一生懸命やっていたらここまできました。 もう8年もピアやってて俺もう26だよ、こんなんでいいのかな、26歳で短パン履いてるよ。

積極的傾聴のスキルにはいくつかあり、基本的な向き合い方、オープンクエスチョン、パラフレーズについて話し…、 自分が新人看護師と関わるとき(ピアカウンセリングスキルは新人看護師教育にも活用されている)、自分が学生時代や看護師になって患者と関わるとき、病院の先輩看護師さんの聞き方など経験談(師長さんに「人たらし」とよばれていること、など…)を入れて話させてもらいました。 経験談を入れると実際にこの話を聞くスキルがどのように活かされるかがわかり、さらに心に響くメッセージになる。

大学の教授には「人の話を聞けるようになったね」と言われつつも体験談を聞いた教授からは「クズ男だね~」と言われたり。 自分が普段やってないことを講師として伝えるのはなかなか難しい、今月はストレスでした。こんなメチャクチャな日々を乗り越えられたのは何のおかげか。



 
 
 

Eメール

講演依頼は問い合わせからどうぞ

tkstarys.lovelives@gmail.com

その他

  • facebook
  • Twitter Clean

星野貴泰

Wix.comを使って作成されました

bottom of page