第46回全国性教育研究大会
- Takayasu Hoshino
- 2016年8月6日
- 読了時間: 2分
8月5日6日は全国製教育研究大会、群馬県大会でした!
理事を務めさせていただいている団体の実行委員としてこの大会の運営をさせていただいています! この!裏方感!
下村健一さんの「10代からの情報キャッチボール入門〜不確かな性情報に惑わされない《眼力》を!〜」。
下村健一さんは慶応義塾大学特別招聘教授・元TBS報道アナウンサー。 とても気さくな方で写真撮影も快く応じてくださいました。
講演にはぐんま思春期研究会の会員が実際に遭遇したケースを例にあげて対応方法を説明していただいたり、受講者参加型の発表が刺激的でした!
セレブオネェ・ピカ子とドクター北村 思春期を語る!
北村先生の北村節!! あんな風に人の話を面白くする技術が欲しい!
ピカ子さんの、セクシャルマイノリティの児童に対する文部科学省の指針に対して自身の意見を言い切った感じかっこよかったなぁ!
ピカ子さんはお金を稼ぐことには興味がなく人を美しくメイクすることが好き、それの方が財産だと思う、
かっこいいなぁ。 俺も自分の性教育の講演活動を財産だと思うようにしてみよう。
そして閉会!!
3年前からこの大会の準備をぐんま思春期研究会のみんなでしていて、 1つの大会を運営するなんて初めてで!! 初!司会!真夏の初体験でした! クーラーもない階段を2階から9階まで階段ダッシュした結果、ビッショリした状態で。
誘ったら県外から参加してくれた大学時代の友人! 登壇してくれた先生方(挨拶できた方もできなかった方もいらっしゃいますが)! 県の教育委員会の方で俺のこと知ってくれてて声をかけてくれた先生! たくさんの方々と会えたおかげで、次の目標ができました!!